名曲web喫茶~クラシックと珈琲~

いらっしゃいませ♪ 時々開店しています。

動物の謝肉祭より”水族館”:サン・サーンス作曲

いらっしゃいませ♪

猛暑が続いていますね💦 

今日は清涼感を感じる涼し気な曲をご紹介します。

 

この曲もCMやドラマ、映画などでよく使われるので、殆どの方が「聴いたことがある!」という曲の1つでしょう。

 

フランスの作曲家サン=サーンスが、1886年(51歳)に作曲した組曲動物の謝肉祭』の第7曲目“水族館”

 

この組曲は、プライベートな夜会のために作曲され、他の作曲家の曲をパロディにして風刺的でもあったため、サン・サーンスは自身が亡くなるまでこの曲の出版と演奏を禁じていたようですが、評判が広がっていて死後の翌年には早速演奏されてブレイクしました。

今では彼の代表作でもあり、名曲として世界で親しまれていますね。

 

サン・サーンスはオルガニスト&ピアニストでもあり、幼い頃から才能を発揮した神童で、天才で博識だったからか嫌味な性格だったとか・・・。

有名な曲をパロディにしたユーモラスな曲を作ったのも、そんな彼の性格から来ているようです。

14曲のうち、他の作曲家の有名な曲がパロディになっているのは4曲。

第4曲「亀」は、オッフェンバックの「天国と地獄」の旋律を敢えてスローテンポで演奏し、第5曲「象」ではベルリオーズファウストの劫罰」から「妖精のワルツ」とメンデルスゾーン「夏の世の夢」から「スケルツォ」が組み込まれています。

第12曲「化石」では自作の「死の舞踏」から「骸骨の踊り」、ロッシーニセビリアの理髪師」から「ロジーナのアリア」、そして「きらきら星」やフランス民謡などの旋律が組み込まれ、最後の第14曲で再度「天国と地獄」の旋律が形を変えて出てきます。

ちなみに第13曲「白鳥」はオリジナル曲で、この組曲中もっとも有名な美しい曲。バレエ「瀕死の白鳥」はこの曲に振付をした作品です。

f:id:angeli77:20170721153727j:plain

 

 

そして、今日ご紹介する第7曲の『水族館』は、謝肉祭(カーニバル)で大きな水槽が行進していく様子と印象を描写した曲。

グラスハーモニカとピアノのキラキラした音で水槽の中の澄んだ水と泡を、フルートとヴァイオリンでスイスイと泳ぐ美しい魚たちを描写しています。

ミステリアス&ファンタジーで幻想的なメロディが涼しさを運んできます。

 

 

では、

ロンドンが誇るスーパー室内楽ナッシュ・アンサンブル(Nash Ensemble)の演奏でゆっくり涼んでいってください。 

www.youtube.com

 

🐠おまけ

先日 小旅行で山形へ出かけ、クラゲで有名な加茂水族館鶴岡市)を訪れました。その時に撮ったクラゲの写真も涼し気なので載せておきます♪

加茂水族館、おススメです!

f:id:angeli77:20170721164249j:plain

f:id:angeli77:20170721163849j:plain

f:id:angeli77:20170721163739j:plain